本文へスキップ

三重県桑名市の漢方薬局。不妊(子宝)、自律神経失調症、更年期障害、アトピー、皮膚疾患、ガン相談など。

電話でのお問い合わせはTEL.0594-21-8993

〒511-0811 三重県桑名市東方327-3 ルラージュ1F

冷え症と漢方薬coldness

HOME症状別‐漢方相談 > 冷え症と漢方薬

冷え症(冷え性)とは

冷え症でつらい人

冷え症は、特に女性に多くみられるものです。腰が冷える、手足が冷たい、夏でも靴下が離せないなどの症状に、頭痛、肩こり、腰痛、イライラ感、のぼせ、めまい、動悸、生理痛、生理不順、不妊症、しもやけ、手湿疹などの症状を伴うことが多いものです。

西洋医学では冷え症という病名も、診断基準もなく、一般的には治療の対象になりません。
そこで活躍するのが東洋医学です。
漢方薬には温める生薬、逆に冷やす生薬があります。これらの生薬を使い分けることで身体が温まり冷えを改善することができます。
漢方修徳薬局は冷え症治療を得意としております。冷え症でお困りの方お気軽にご相談ください。

【冷え症の原因は?】

  • 自律神経の乱れによる冷え症
    自律神経には体温を調節する働きもあります。慢性的なストレスや睡眠不足、運動不足などの不規則な生活により自律神経が乱れてしまうといつの間にか冷え症体質になってしまいます。
  • 血液循環が悪いためのの冷え症
    低血圧の方、貧血の方、心臓のポンプ作用が弱い方、指先などに血行不良がある方は冷え症になりやすいです。
  • 運動不足、筋肉量が少ないための冷え症
    女性は男性に比べて筋肉量が少ないため筋肉運動による発熱が乏しくなります。また、高齢になると筋肉量が減るため若い頃より冷えやすくなります。男性でも筋肉量が減ってくると冷え症体質になりやすくなります。
  • 女性ホルモンの乱れによる冷え症
    慢性的なストレスや更年期により女性ホルモンが乱れ、血行不良を生じることがあります。
  • その他
    薄着、体を締めつける下着、過度な冷房でも冷え症になりやすくなります。

漢方薬で治す冷え症。

冷え症といってもタイプはいろいろです。体質に合った漢方薬を飲んでいただく事でたいていの冷え性は緩和します。下記にタイプ別に書いておきます。参考にして頂ければと思います。
(自己判断をしないで漢方専門家に相談してから漢方薬をお飲みください)

強い冷えを感じる場合

1年を通じて冷えを感じ、少しでも涼しくなると強く冷えを感じる方。一般的には寒がりで、冷房、扇風機が嫌いな方が多いです。
『陽虚タイプ』、『寒湿タイプ』、『寒凝タイプ』などがあります。

陽虚(ようきょ)タイプ

もともと虚弱体質、慢性病、老化、筋肉量の低下により温める力が衰えているタイプです。
からだの機能が衰弱してエネルギー代謝が弱くなり血行も悪くなり温める能力が低下した状態になっています。

元気がない、疲れやすい、寒がり、日なたや温かい場所を好む、足腰がだるく力が入らない、夜間尿などがみらる傾向にあります。さらに、胃腸が弱い方は食欲不振、少食、胃もたれ、お腹がシクシク痛む、吐き気、下痢、軟便を伴う方もいます。

このような場合に用いる漢方薬は、鹿茸大補湯、参茸補血丸、四逆湯、人参湯、理中湯、附子理中湯、呉茱萸湯、桂枝人参湯などがあります。個人個人の体質や体調に合わせて漢方薬を飲み分けていきます。

寒湿(かんしつ)タイプ

冷えとともにむくみ、からだが重だるいなどからだに余分な水分を蓄えているタイプです。

寒湿タイプには2種あります。
ひとつ目は、上記の陽虚タイプが悪化し、からだに余分な水分を蓄えてしまっ状態。症状は冷え、寒がる、元気がない、疲れやすい、気力がない、からだが重だるい、下肢のむくみなどがみられる傾向にあります。

ふたつ目は、寒冷と湿気にさらされる環境で生活を送っている方。例えば、魚屋さん、肉屋さん、八百屋さん、調理師さん、漁師さん、水中で作業する人など。症状は、冷え、下肢のむくみ、からだが重だるい、腰痛などがみられる傾向にあります。

このような場合に用いる漢方薬は、腎気丸、真武湯、実脾散、苓姜朮甘湯、桂枝加苓朮附湯などがあります。個人個人の体質や体調に合わせて漢方薬を飲み分けていきます。

寒凝(かんぎょう)タイプ

寒冷の時期や冷える環境下での寒冷刺激によって血管が収縮して、血行が滞ってしまうタイプです。女性に多く、生理痛を伴うことも多いです。

手足の末梢の冷え、太ももの冷え、下腹部の冷え、腹痛、腰痛、しもやけ、顔色が悪い、女性の場合は生理痛がみられる傾向にあります。

このような場合に用いる漢方薬は、当帰四逆湯、当帰四逆加呉茱萸生姜湯、温経湯、五積散などがあります。個人個人の体質や体調に合わせて漢方薬を飲み分けていきます。


軽い冷えを感じる場合

主に手足の末梢の冷え、寒冷の時期や環境でのみで冷え、不快ではあるが苦痛ではない程度の冷え。
『湿滞タイプ』、『肝うつ気滞タイプ』、『お血タイプ』などがあります。

湿滞(しつたい)タイプ

普段からむくみやすい方に多い冷えタイプ

普段からむくみやすい方で、寒冷の時期や環境で手足の冷え、むくみがみられる傾向にあります。女性では月経の遅れ、経血量の減少を伴うこともあります。

このような場合に用いる漢方薬は、補気建中湯、当帰芍薬散加附子、五苓散、分消湯などがあります。個人個人の体質や体調に合わせて漢方薬を飲み分けていきます。

肝うつ気滞(かんうつきたい)タイプ

ストレスを感じやすい方に多い冷えタイプ

手足の末梢の冷えとともに、精神的ストレス、憂うつ感、緊張感、イライラ感、ヒステリックな反応がみられる傾向にあります。またイライラしてのぼせて赤ら顔、ほてり、目の充血、頭痛などの冷えとは逆の症状を伴うこともあります。

このような場合に用いる漢方薬は、逍遥散、四逆散、柴胡疏肝湯、加味逍遥散、竜胆瀉肝湯などがあります。個人個人の体質や体調に合わせて漢方薬を飲み分けていきます。

お血(おけつ)タイプ

血行不良のため下半身が冷え上半身がのぼせやすいタイプ

基本的に下半身が冷えやすく上半身はのぼせやほてりを生じやすい傾向にあります。女性では月経痛、月経不順、月経血に血塊が混じる事もあります。子宮筋腫、子宮内膜症の病歴がある方も多いです。

このような場合に用いる漢方薬は、冠心逐オ丹、冠元顆粒、血府逐オ湯、通導散、桃核承気湯、桂枝茯苓丸などがあります。個人個人の体質や体調に合わせて漢方薬を飲み分けていきます。


手軽に飲める 漢方シロップ

本格的に漢方相談をしないで手軽に飲んで頂ける漢方薬もご紹介させて頂きます。
その漢方薬の名前はイスクラ 婦宝当帰膠》

イスクラ 婦宝当帰膠

婦宝当帰膠は冷え症の女性のためにつくられた漢方薬。
ほんのり甘くておいしい漢方薬です。
『本当においしいの・・・?』と心配の方。
試飲ができますのでお気軽にご来店ください。

婦宝当帰膠は、からだを温める以外にも
頭痛、肩こり、貧血、腰痛、腹痛、めまい、のぼせ、耳鳴り、生理不順、生理痛にも効果があります。

飲み方・・・成人(15歳以上)1回4ml、1日2回、服用していただきます。

1本入(300ml)   ¥5,900(税抜)
2本入(300ml×2) ¥10,700(税抜)

冷え症でお悩みの方へのアドバイス

  • 生活の工夫
    過度な冷房は避ける、運動をして筋力をつける、ウォーキングを続ける、湯船に入る
  • 服装の工夫
    薄着を避ける、締め付ける服装は避ける
  • 食事の工夫
    冷たい飲食を控える、旬の食材を食べる、冬に生の夏野菜を避ける、過度なダイエットをしない

冷え性が治った。喜びの声

(漢方薬の効き目や、改善までの時間は個人差があり、全ての人が同じように効果を感じられるわけではないということはご了承ください。)

手湿疹を伴う手足の冷え 症例1

30歳 女性

【症状】

特に手足の末梢の冷えでお悩みでした。
手湿疹もあり、冬はしもやけができます。

【漢方薬を服用してから】

冷え、湿疹、しもやけのすべてが末梢の症状ですので血行を促進する漢方薬を中心にお飲み頂きました。
漢方薬を飲んで6ヵ月後・・・冷え症は改善し手の湿疹も軽減しました。

その後は、冬になってもしもやけができなくなりました。

冷えとのぼせ 症例2

52歳 女性

【症状】

閉経をむかえる数年前から足は冷えるが顔がのぼせる症状があります。
ひどい時には、頭痛や鼻血がでます。

【漢方薬を服用してから】

更年期特有のイライラ感、憂うつ感といった肝うつ気滞タイプと子宮筋腫の病歴があったり閉経前には月経血に血塊が混じっていたというお血タイプがみられましたのこれらを治す漢方薬を飲んで頂きました。
漢方薬を飲んで2ヵ月後・・・下半身の冷え、上半身ののぼせが軽減しました。頭痛は半減し鼻血は出なくなりました。


冷え症は体質に合わせた漢方薬で改善できます。
お気軽にご相談ください。

TEL 0594-21-8993

漢方相談が多い疾患

子宝の悩み

女性の悩み

皮膚の悩み

こころ・神経の悩み

アレルギーの悩み

頭・顔面の悩み

胃腸の悩み

循環器の悩み

免疫・代謝・内分泌の悩み

その他


漢方修徳薬局

〒511-0811
三重県桑名市東方327-3 ルラージュ1F
TEL 0594-21-8993
営業時間 AM9:30〜PM7:00
定休日 金曜・日曜・祝日