本文へスキップ

三重県桑名市の漢方薬局。不妊(子宝)、自律神経失調症、更年期障害、アトピー、皮膚疾患、ガン相談など。

電話でのお問い合わせはTEL.0594-21-8993

〒511-0811 三重県桑名市東方327-3 ルラージュ1F

起立性調節障害と漢方薬orthostatic dysregulation

HOME症状別‐漢方相談 > 起立性調節障害と漢方薬

起立性調節障害(OD)とは

自律神経失調症で悩む女性

起立性調節障害は主に小学生高学年〜中学生の子に起こりやすく自律神経失調症の一つです。どちらかと言うと女の子に多いです。
近年では、高校生、社会人でも起立性調節障害でお悩みの方が増えているようです。

人間の体は、寝ているときと立ち上がったときでは心臓の高さが異なります。寝ているときには、心臓が脳と同じ高さにあるため血液も流れやすいのですが、立ち上がると脳は心臓より高い位置にくることになります。そのため心臓は高い位置まで血液を押し上げなくてはなりません。通常は、このとき血管が収縮して血液を上に持ち上げる仕組みになっています(血管収縮反射)。
ところが、自律神経が乱れると、立ち上がったときに血管の収縮する反応がにぶくなったり、ひどいときには反応しなくなるため、血圧が低下してしまうのです。
その結果、脳に向かう血液が不足しやすくなって、めまいや立ちくらみ、頭痛などが現れやすくなります。また、心臓でも動悸や息切れ、胸痛などを訴えることが多くなります。特に朝起きたときにこのような症状が現れたら、起立性調節障害を疑ってみる必要があります。
起立性調節障害にかかると、体が疲れやすくなり、やる気がない、根気が続かない、朝がつらくて起きれないといった問題が生じてきます。つまり、生活全般に直接影響を与える問題がおきるので厄介です。

起立性調節障害は午前中に症状が出るので学校に遅刻しがちになります。ところが午後や夕方以降には元気に遊べるほど体調が良くなるので、仮病や怠けていると勘違いされてしまうこともあります。
決して仮病や怠けではないので保護者や学校側も理解してあげることで、お子さんは安心して症状の緩和につながります。

お子さんにとって肉体的にも精神的のもつらい疾患ですが漢方薬が効きやすい疾患です。
漢方療法を試して頂ければと思います。


【起立性調節障害の症状】

症状としては朝起きられない、めまい、立ちくらみが多くみられます。
その他、動悸、息切れ、睡眠障害、食欲不振、腹痛、胸痛、頭痛、倦怠感などさまざまな症状が現れます。
こころの症状も出やすく、イライラ感、憂うつ感、不安感などを訴える子もいます。


起立性調節障害に効果的な漢方薬

自律神経の調整を得意とする漢方薬は、起立性調節障害にも有効です。
起立性調節障害でお悩みの子は肉体的にも精神的にもケアが必要になります。
体質や症状に合わせた漢方薬で改善できる疾患です。
症状の程度にもよりますが多くの方が数ヵ月〜半年ほどで体調が良くなって頂けております。
起立性調節障害は、『気虚タイプ』、『血虚タイプ』、『水滞タイプ』、『気滞タイプ』、『陽虚タイプ』などさまざまなタイプがあります。実際には2〜3種のタイプが組み合わさっている方がほとんどです。
下記にタイプ別に書いておきます。

気虚(ききょ)タイプ

気虚とは気が不足していることですので、元気がなかったり、気力がないのが特徴です。
症状としては、元気がない、気力がない、疲れやすい、無力感、声に力がない、口数が少ない、動きたがらない、風邪を引きやすい、食欲不振、息切れなどが生じやすいです。
不足した気を補い体力をつける漢方薬が効果的です。

陽虚(ようきょ)タイプ

陽虚タイプは、気虚タイプに冷えが加わったタイプです。
症状としては、気虚タイプの症状の他に手足が冷える、寒がりが加わります。
身体を温めながら体力をつける漢方薬が効果的です。

血虚(けっきょ)タイプ

血虚とは血(けつ)が不足した状態です。
症状としては、顔色が悪い、頭がふらつく、立ちくらみ、動悸、不安感、不眠、月経不順、貧血、低血圧などが生じやすいです。
不足した血を補い、栄養滋潤する漢方薬が効果的です。

水滞(すいたい)タイプ

水滞とは水が停滞している状態です。
症状としては、めまい、立ちくらみ、動悸、吐き気、むくみなどが生じやすいです。
水分代謝を促進し、身体に貯留した水分を排泄する漢方薬が効果的です。

気滞(きたい)タイプ

気滞とは気が滞っている状態で、張ったり、痛んだり、つかえたりする症状が特徴です。
症状としては、頭痛、腹痛、胸痛、胸がつかえる、のどがつかえる、吐き気、膨満感、ガスがたまる、憂うつ感、焦燥感、イライラ感などが生じやすいです。
気の滞りを改善する漢方薬で張ったり、痛んだり、つかえたりの症状が緩和します。同時に憂うつ感、焦燥感、イライラ感も緩和します。


起立性調節障害でお悩みの方へのアドバイス

  • ご家族や学校の先生の理解が必要です。
    起立性調節障害は寝不足や怠けと間違えられやすい疾患ですが、最先端の検査をすると異常が見つかるようです。
  • 動けるようになったら動きましょう
    朝は体調が悪く動けなくても、昼以降動けるようになったらできる範囲で運動をしましょう。
  • 夜遅くのテレビ、パソコン、スマートフォンは控えましょう。
    テレビ、パソコン、スマートフォンの画面からはブルーライトが発せられています。このブルーライトは自律神経を緊張させたり不眠の原因にもなります。

起立性調節障害が治った。喜びの声

(漢方薬の効き目や、改善までの時間は個人差があり、全ての人が同じように効果を感じられるわけではないということはご了承ください。)

起立性調節障害 症例1

小学6年 女の子

【症状】

めまい、ふわふわ感、朝起きれない、頭痛、身体のだるさ、食欲不振、過呼吸、胃痛
血圧:80ohg/50ohg(昇圧剤の効果なし)

1年半前から頭痛が頻繁に起こるようになり、次第に頭痛とともに身体のだるさ、めまい、ふわふわ感、食欲不振、過呼吸、胃痛を訴えるようになりました。
病院で起立性調節障害と診断を受け血圧を上げる薬を服用したが、なかなか効果が現れないので漢方相談にお越し頂きました。

【漢方薬を服用してから】

体質をお聞きしたところ、頭痛の他に首すじ・肩・背中がかなり凝るとのことでした。
気血のめぐりを促進する漢方薬と水分代謝を促進する漢方薬を服用していただきました。漢方薬を飲んで2週間後・・・朝起きれるようになり、食欲も出て、寝つきも良くなりました。
漢方薬を飲んで1ヵ月後・・・頭痛がおきにくくなり、めまいの回数も減りました。全般に体調が良くなって頂けました。
漢方薬を飲んで3ヵ月後・・・めまいは疲れたときに起こる程度にまで減りました。
漢方薬を飲んで5ヵ月後・・・起立性調節障害の症状はなくなり毎日学校へ行けるようになりました。

漢方薬を開始して、5ヵ月で体調が良くなって頂けましたが、漢方薬を飲んでいると体調が良いということで本人さんの希望によりその後も漢方薬を続けて飲んで頂いております。

起立性調節障害 症例2

中学3年 男の子

【症状】

めまい、ふわふわ感、頭痛、耳鳴り
血圧:100ohg/50ohg(昇圧剤の効果なし)

5年前からめまい、ふわふわ感があり、船に乗っている感じとのことでした。
病院で起立性調節障害と診断を受け血圧を上げる薬を服用したが、なかなか効果が現れないので漢方相談にお越し頂きました。

【漢方薬を服用してから】

話を聞いていると5年前に精神的なショックがあり、その頃から症状が出てきたようです。精神的なショックやストレスが原因で起こるめまい、ふわふわ感は五臓の肝経のめぐりが悪いことによってしばしば起こりますので肝経の気のめぐりを促進する漢方薬を飲んで頂きました。
漢方薬を飲んで2週間後・・・耳鳴りが治りました。
漢方薬を飲んで1ヵ月後・・・めまいの頻度は変わらないが程度が軽くなりました。
漢方薬を飲んで3ヵ月後・・・めまいの回数が減ってきました。
漢方薬を飲んで5ヵ月後・・・めまいはほとんど起こらなくなりました。全般に体調が良くなって頂けました。
漢方薬を飲んで7ヵ月後・・・スポーツ系の部活動に喜んで参加しているようです。

5年前からの症状でしたので体調が良くなるまでに時間がかかると思っていましたが、半年でほぼ改善して頂けました。起立性調節障害の症状はなくなり体調は良いが身体を整えるためにその後も1年半ほど漢方薬を服用して頂きました。


起立性調節障害(OD)は体質に合わせた漢方薬で改善できます。
お気軽にご相談ください。

TEL 0594-21-8993

漢方相談が多い疾患

子宝の悩み

女性の悩み

皮膚の悩み

こころ・神経の悩み

アレルギーの悩み

頭・顔面の悩み

胃腸の悩み

循環器の悩み

免疫・代謝・内分泌の悩み

その他


漢方修徳薬局

〒511-0811
三重県桑名市東方327-3 ルラージュ1F
TEL 0594-21-8993
営業時間 AM9:30〜PM7:00
定休日 金曜・日曜・祝日